こんにちは!セミクタです。
2023年や2024年もメイプルのレベル上げ事情が変わる大きな出来事が多くありました。
本記事では2023年および2024年で変わったレベル上げ事情を紹介した後に、それを踏まえて、2024年現在の200レベルまでのレベル上げをまとめました。
是非参考にしてサブキャラなどのレベル上げをしていきましょう。
2024年のレベル上げ事情が変わる出来事
1.エクストリーム秘薬の使用可能レベル調整(2024年7月のver4.25で変更)
エクストリーム秘薬の使用可能レベルが141レベル→130レベルに変更になりました。
そのため、メガバーニングで育て終わったキャラクターを141レベルまで育てる必要が無く、育て終わった後すぐに使用可能となり、レベル上げがとてもしやすくなりました。
2023年のレベル上げ事情が変わる出来事
1.ジャクムの経験値取得関連の変更(2023年9月のver4.17で変更)
今まで90〜120レベルあたりまでお世話になった方も多いのではないでしょうか?
2023年の9月下旬にジャクムの経験値の取得関連について変更がありました。
具体的には以下のとおりです。
ジャクムの腕を倒すだけでは経験値は取得できなくなりました。
これにより、4次転職までお世話になるにはそこそこの装備が必要になることとなってしまいました。
ジャクム討伐時は経験値の上昇アイテムは適用されない
経験値2倍や、〇〇%UPなどの経験値増加アイテムの効果は適用されなくなりました。
そのため、90レベルから何レベも一気に上げることが難しくなりました。
2.ディメンションインベイドの廃止(2023年9月のver4.17で廃止)
140レベからお世話になった方も多かったかと思います。
ディメンションインベイドのコンテンツが廃止され、レベル140以降のレベル上げが大変になってしまいました。
Stage5&ボーナスステージの計6Stageからなっており、各Stage出現する敵はとても多く、キャラクターレベルと同じレベル出現し、経験値もその分もらえるので、1回クリアするだけでも数レベル上がる大変おいしいコンテンツでした。
特に、ボーナスステージのシグナス&ヒルラに当たるとそれだけで1~2レベルあがることもあります。
残念ながら、このコンテンツはVer4.17にて削除とされてしまい、他のコンテンツや狩りでレベル上げを強いられることとなりました。
200レベルまでのレベル上げガイド
Lv.1~Lv.30
各職業のクエストで30レベルまで上げられる場合はそれであげる。
それ以外はエリニアやヘネシス周辺でレベル上げをする
Lv.30~Lv.70
妖精学園エリネル、リエナ海峡、ゴールドビーチのクエストだけ行えばこのレベル台は突破します。
もしレベルが足りなかった場合はスリーピーウッドのカッパードレイクでレベル上げるのがおすすめ。
Lv.70~Lv.80
- [狩場]空の階段1(オルビス):ライオナ/グリュピン/セリオン(Lv.71)
-
1番下にジャンプ台があるので、縦移動が苦手なキャラでも、サクサク移動が可能。
また、沸きも大変多いので、すぐにレベルが上がります。
Lv.80~Lv.90
- [狩場]眠る砂漠:スナモグラ(89レベル)、レッドサンドワーフ(Lv.90)
-
MAPは狭く、平坦で段差が無いので、大変狩りやすい。
Lv.90~Lv.100
- [狩場]アルカドノ研究所:関係者以外出入禁止区域/サイティ(Lv.95)
-
研究所C-2区域からいける隠しポータル。サイティのみ沸いており、沸きもそこそこで狩りやすい。
- [ボス]ジャクム(1日1回)
-
ボスのボタンから1発で飛ぶことが可能。3次転職状態だと、そこそこ火力が無いと、本体まで討伐が難しい。
Lv.100~Lv.120
- [狩場]リプレ:水と闇の戦場(★5以上)/フリーズケンタウロス、闇のケンタウロス(Lv.110)
-
chを回れば、ほぼバーニング10で狩ることが可能。ブラッドハーピーは人気のため、バーニングが枯渇しているので、こちらで狩る方が効率が良いことが多い。
- [狩場]リプレ:空の巣2~3(★5以上)/ブラッドハーピー(Lv.107)
-
言わずと知れた大人気狩場。バーニングは常に枯渇している状況であることが多いが、時々バーニングが10段階のこともある。(最近は復帰している方も多いので、枯渇しがち)
- [ボス]ジャクム(1日1回)
-
引き続きジャクムを倒すことで1レベル程度の経験値はもらえるので、プレイ時間があまり取れない方などはジャクムだけでもやるとよい。
- [アイテム]下級ユニオン成長の秘薬
-
ユニオンコインがたまっている場合にはこちらも選択肢としてあり。
- [コンテンツ]モンスターパーク
-
105レベルから1日2回プレイ可能なモンスターパークが解禁される。火力が高ければ、格上のステージを選択して、多くの経験値を取得できて効率的。
Lv.120~Lv.130
- [狩場]ルディブリアム:こじれた時間(★25以上)/マジェスティックバイキング(Lv.120)
-
縦に長いMAPだが左下から左上への隠しポータルがあるので、上から落ちながら狩りをすることが可能。人気がない狩場なのか、バーニングが10段階であることも多く、タナトスよりも効率が良いこともある。
- [狩場]ルディブリアム:忘れられた回廊(★25以上)/タナトス(Lv.122)
-
2段で平坦で大変狩りがしやすいので、大人気狩場。そのためバーニングが枯渇していることが大変多い。
Lv.130~Lv.140
- [狩場]エルナス:試練の洞窟3(★55以上)/ファイアブル(Lv.136)
-
★55を要求されるので、スターフォース強化ができる方や、スターフォース付の称号を持っている方に限られる。
なお試練の洞窟2は別MAPに飛ばされる場合があるので、非推奨。
ラッシュブルを2確程度で倒せないなら引き続きルディブリアムで1確で狩り続けたほうが効率が良い - [コンテンツ]テーマダンジョン:クリムゾンウッドの城塞
-
大体の方々の最終装備となるヴェラッド装備が入手できるボス「ヴェラッド」の前提クエストで各キャラ行う必要があるので、メインキャラにする予定なら必須クエストです。200レベル以降にやってもいいが、レベル上げも一緒にできるレベルから行っておくと苦が無く、精神的に楽。
- [アイテム]中級ユニオン成長の秘薬
-
このレベル付近はラッシュブルがいけないと上げるのがつらいので、ユニオン成長のの秘薬を使用するのも手です。時間はかかりますが、1週間で5個制限のため、約1か月でノータッチでこのレベル帯は突破可能。
- [アイテム]エクストリーム成長の秘薬
-
イベントやデイリーギフトでもらえる秘薬で1つで1〜10レベ上げることが可能。レベルが高くなることに、大きくレベルが上がりにくくなるので、このあたりのレベル帯で秘薬を使うと一気にレベル上げが可能なので、サブキャラなど育てている方には特にオススメの方法。
エクストリーム成長の秘薬はテラバーニングやハイパーバーニングなどのバーニング使用中のキャラクターには使用はできません。
Lv.140~Lv.150
- [狩場]時間の神殿:思い出の神官(Lv.142)~忘却の守護隊長(Lv.154)
-
スターフォースが無い地域として、140レベルから時間の神殿が侵入可能です。MAPが広いですが、ワープも多く、狩りはしやすいです。一方で先のレベル上げを考えるなら、スターフォース強化を頑張って、★80にしてカニングタワーにいきたいところです。
- [狩場]カニングタワー:2階 カフェ<4>(★80以上)/蒸気を吹き出すコーヒーマシーン(lv.155)
-
★80とそこそこ必要ですが、この★を確保することで165レベルくらいまではスイスイレベルがあります。
- [クエスト]時間の神殿関連クエスト
-
時間の神殿は1つ先のMAPに行くために、各敵を100体ずつ討伐するクエストが発生。ボスのピンクビーンの前提クエストであり、今後の稼ぎコンテンツの1つなので、開放しておくと後に助かることも。カオスピンクビーンは週ボスの中では比較的に倒しやすく、結晶も高値で売れるので、是非クリアーしておきたいところです。
- [アイテム]成長の秘薬
-
引き続き、ユニオンコインやイベントで獲得できる成長の秘薬でレベル上げていくのもあり。
Lv.150~Lv.160
- [狩場]カニングタワー:3階 ファンシーショップ<5>(★80以上)/緑のノート(lv.157)
-
カニングタワーのスターフォース地域がこのレベル帯では最高効率。レベルが近く狩りやすい場所をみながら移動して狩るのが良い。
- [アイテム]成長の秘薬
-
引き続き、ユニオンコインやイベントで獲得できる成長の秘薬でレベル上げていくのもあり。
- [コンテンツ]モンスターパーク
-
第2ゲートが159レベルまでなので、少々経験値が少なめですが、気晴らしに行くのもあり。
Lv.160~Lv.170
- [狩場]カニングタワー:6階 美容室<4>(★80以上)/むっとしたヘアカーラー(lv.162)
-
引き続き、カニングタワーのスターフォースエリアが効率が良い。縦移動が苦手な職は狩りにくいが、他のMAPよりは効率が良い事が多いので、ここで狩り続けるのがオススメ
- [狩場]騎士団要塞:騎士団第1区付近/聖騎士(lv.168~lv176)
-
160レベル後半になったら、こちらで狩りをしても良いが、破壊されたヘネシスのクエストを進行させる必要があるので、クエストと並行して進めると良い。
- [狩場]タイムロード:新たな忘却の道3(★90以上)/忘却の守護兵(Lv.164)
-
最近できた新たなスターフォース狩場。カニングタワーより★が10多いですが、カニングタワーよりもレベルが高く、2段で狩りやすいので、★90確保できるならこちらに通うのもあり。
- [クエスト]破壊されたヘネシス
-
160レベルから破壊されたヘネシスのクエストが進行可能です。騎士団要塞へ侵入するためのクエストでもあるので、170レベル以降、騎士団要塞でレベル上げをしたい場合には、進めておく必要あり。
騎士団要塞はテレポストーンや、ガイドで飛ぶことが可能なので、これらで飛ぶことができるなら、必ずしも進める必要はなしですが、今後のことを考えて、勧めておくのが良い
- [アイテム]成長の秘薬
-
少々レベルが上がりにくくなってくるので、成長の秘薬が使用できるなら使用した方が効率的。
- [コンテンツ]モンスターパーク
-
第3ゲートが160レベルからスタートのため、格上んMAPをクリアーして多くの経験値を得ることが可能。モンスターパークを使用できるなら是非活用したレベル帯です。
Lv.170~Lv.180
- [狩場]騎士団要塞:武器庫1や2(★120以上)/聖騎士C~E(lv.172~lv176)
-
スターフォースが★120と大変厳しいですが、確保できるなら大変効率が良い。
- [狩場]騎士団要塞:騎士団第1区~名誉の殿堂まで/聖騎士(lv.168~lv176)、上級騎士(lv.177~lv.184)
-
スターフォースが必要ないが破壊したヘネシスのクエストを進める必要がある。レベルに合わせて狩場を変えてレベル上げするのが良い。
前述したとおり、ガイドやテレポストーンがあれば、破壊したヘネシスのクエストは不要。
- [狩場]クリティアス全域/(lv.170~lv186)
-
スターフォースの確保が難しい場合にはクリティアスの地域全域がオススメです。MAPがそこそこ狭く、沸きも多く、レベル帯も同程度なので、効率が良い。
- [クエスト]クリティアス
-
似たようなMAPを何度も行き来させられるので、少々面倒なところもあります。しかし、クリティアスの敵がlv.170~lv.186とちょうどこのレベル帯とも合うので、クエストを消化しつつ、レベル上げができ、効率的です。
- [アイテム]成長の秘薬
-
引き続き、成長の秘薬が使用できるなら使用するのが良い
- [コンテンツ]モンスターパーク
-
このレベル帯も格上のMAPをクリアすることでレベルが簡単に上げることが可能なので、積極的に使っていきたい。
Lv.180~Lv.190
180レベルからはレベルが上がりにくくなり、バーニング適用してない場合、早くても10レベルに1~2時間はかかります。
- [狩場]黄昏のペリオン:人気のない南側の領土/変形したスタンプ(lv.190)
-
人気狩場でバーニングが枯れていることも多い。
- [狩場]黄昏のペリオン:熱い峡谷~灰が舞う高原/変形したワイルドボアなど(lv.192~lv.194)
-
バーニングが10段階であることが多く、沸きも多い。クエストと一緒に狩りをすると良い。
- [クエスト]黄昏のペリオン
-
180レベルからペリオンのクエストが遂行可能。ペリオン周辺の敵はまだレベル差が大きいので、クエストを進めて、レベル上げするのもあり。
- [クエスト]コンコン谷
-
185レベルからコンコン谷のクエストが遂行可能。ストーリーが短く、経験値が多めに貰えるので、狩りに飽きた方はこちらを進めるのもオススメ。
- [コンテンツ]モンスターパーク
-
このレベル帯は経験値増加アイテムの状況によって、同じくらいか、下回る場合があるので、別キャラに回すのが良い。
Lv.190~Lv.200
このレベル帯が200レベルまでの中で1番レベルが上がりづらいです。エクストリーム秘薬などが入手できるのであれば、そちらで上げるほうが精神的に楽です。2時間程度の狩りが必要のため、チャットをしながら狩ったり、ソロであれば、youtubeなど動画コンテンツを携帯やタブレットで見ながら、狩ると精神的には楽です。
- [狩場]コンコン谷:コンコン森の道/コナチョウ(lv.191)~ぷんぷんリス(lv195)
-
コンコン谷のクエストを進めている場合にはこちらもおすすめ。沸きもそこそこ多く、バーニングも10段階であることが多いが、スターフォースが★140以上あるなら下記のスターフォース地域で狩った方が効率が良い。
- [狩場]黄昏のペリオン:静寂な北の岩の道(★160以上)/変形したスタンプ(lv.190)
-
★160以上となっていますが、★140や★150程度であっても、他の地域で狩るよりかは経験値が高め。レベルや火力に合わせて、(★160)エイシェントジョイントゴーレム(lv.198)や(★160)エイシェントダークゴーレム(lv.197)などに移動しても良い。
- [コンテンツ]モンスターパーク
-
このレベル帯は経験値増加アイテムを使って狩った方が時間効率は良い。そのため、別キャラ育成などに回そう。
- [クエスト]レイヴン(199レベルで実施)
-
レイヴンのクエストを進めるだけで199→200レベルに上がる分の経験値がもらえる。
クエストは5分程度で終わるので、199レベルになったら左の電球からクエストを受けると良い
まとめ
2024年の200レベルまでのレベル上げオススメルートを紹介しました。
早くレベル上げるためにはスターフォース★140くらいまでは必須なので、メイプルオークションなどで、ある程度の装備を買って、強化を進めていくことをお勧めします。
実際プレイしてみた記事もありますので、合わせて確認してみてください。

年々、狩場がアップデートされるので、本ブログではアップデートされるたびに確認して、更新をしていく予定ですので、是非、狩場に困ったときにはこちらを見に来ていただければ幸いです。